扶養内で開業しよう!
現在私は週3のパートで10万円ほどの月収があります。6月に出産予定なので、4月いっぱいで辞めますが、今年のパート収入は50万程度。
あれ?個人事業主になったら38万以上の収入ほ扶養から外れちゃうの?税金がかかるだけ?わかんなーい!
となり、早速区の税務署に電話しました。
でも考えてみたら今は確定申告の時期、1番忙しいときですよね。。
電話口に出てくれたのは40代前くらいの男性、やっぱり声にお疲れの様子が出ています。心なし発言の後に小さなため息が混じります。
私「今年、パート収入が50万見込みなんですが、個人事業主になったとき38万円を超えると税金とかかかっちゃうんですか?」
税理士さん「パート収入からは給与所得控除として65万円引かれますので〇円とみなして大丈夫です。」
私「では、個人事業主としての収入が38万を超えるといけないんですね」
税理士さん「はい(はぁ)」
私「個人事業主の収入からかかった経費を引いた金額が38万円未満になればいいんですよね?」
税理士さん「はいそうですね(はぁ)」
私「経費ってガソリン代とかもいけるんですか?」
税理士さん「苦笑 仕事用の車でしたら経費になりますが、自家用車であれば1部だけです」
私「1部とは?」
税理士さん「実際仕事で使った日や時間を調べておいて、それが全体の1/3であればガソリン代や車の保険料の1/3を経費として計上できます」
私「♬ では、仕事で使用したという根拠を残しておけばいいんですね!ありがとうございます!」
疲れ切っている、税理士さんの空気感をまったく読まずに聞きたいことをズケズケと聞くことができました。
あぁースッキリした
やっぱりお役所にきくのが1番早いですね。
でも、裏技とかも役所からは聞かないようなことも勉強したいので、Amazonで良さそうな本をポチっとしました。
明日届くのでまたご報告します。